備忘録ブログ

備忘録ブログ、戦術本で覚えるべきことをただただ引用してるブログ。見る価値なし。

2019-01-01から1年間の記事一覧

先制テンパイを外すケース

テンパイを外すことのリスク まず第一に、「先制テンパイを外す」ことは大きなリスクを伴うため「外すに見合うリターン」必要。 先制テンパイを外すということは、「今すぐに和了抽選を受けるメリット」というメリットを放棄する行為なのであるそれに見合う…

先制愚形リーチ判断

先制良形テンパイと同様、愚形テンパイであっても多くのケースで即リーチすべき。 ◉役なし愚形テンパイ即リーチ リーチドラ1愚形をテンパイ外して良形にするまでに他家に自由に手作りされ失点してしまうマイナスの方が長期で見ると大きくなる。 特にドラ1以…

先制良形リーチ判断

リーチ判断で1番重要なことは「基準を設けること」先制テンパイした際にリーチを打つかをどうかの選択は頻繁に頻出する。頻出する項目だからこそ判断がブレて毎回違う選択をしてしまうと成績が安定しなくなる。 基準を設けることと考慮要素を柔軟に取り入れ…

リーチの強さ

リーチとは現代麻雀において最も重要な役の一つ。テンパイしてリーチかダマテンかの判断の精度は成績に大きな影響を与える。 そもそもテンパイ即リーチはなぜ強いのか? 「打点上昇」と「他家の手牌進行に制限がかかる」 この2つのメリットが非常に大きい。 …

目標

河をしっかり見る

強者は仕掛けがうまい

まずは「愚形の部分は面前で解消するのが非常に難しい」この意識を常に持ち、平場なら愚形は積極的に捌いていく。 ただし、安くて苦しい手牌の時はスルーする。 仕掛けが1番効果的なのは誰も先手を入れていない序盤。中盤過ぎや相手がテンパイ気味の仕掛けを…

基本に立ち返る

●安易に愚形を払わない 基本的な手の進め方は「ひたすらシャンテンを下げて、手なりで打つ」 「1シャンテン→良形の1シャンテンを逃すより、1シャンテン→テンパイを逃す方がはるかに辛い」ということを意識する。 「愚形引きの両面テンパイを逃さないようにし…

押し引きをもう一度

シンプルかつ基本的なセオリー 「テンパイなら押し、ノーテンならオリ」 もっと細かくすると 自分の打点、待ち 切る牌の危険度 順目 ルール 誰が親番か など、色々な要素で押し引きの判断が決まる。 1シャンテンから押すときの判断要素で上記項目があるが、…

複合形のキング。

●リャンメンカンチャン形 344568 シュンツとリャメンターツが重なりさらにシュンツの外側にカンチャンがある形。 2.5.7の受け入れがある。 233457→1.4.6 122346→3.5 455679→3.6.8 シュンツとリャメンターツが重なりさらに、「シュンツの外側に」カンチャンタ…

複合形の兄弟

●並びトイツ 3344のようにトイツが2つ並んでる形。 33678③③④④二三四七八 平和形なので③か④を①枚外して、③枚構成にする。これならば④切りが良い。1-4-7と2つのスジにかかってる④を切る。 ●飛びトイツ 5577のようにトイツが1つ離れた形。 七七九九123456⑤⑤⑦⑧ 3…

複合形の弱者こと、亜リャンメン

3345などシュンツと浮き牌がくっついてる形。 「迷ったら亜リャンメンを切ればだいたい正解」ウザク本でよく見る名言。 よくよく考えれば、くっつきとしてみたときはリャンメンになるのと同じ確率でカンチャンになるし、最終形としては最高が6枚待ちになるな…

ターツ1

リャンメン>カンチャン>ペンチャン 1番弱いターツはペンチャン。リャンメンになるには2手変化が必要。 カンチャン同士では、リャンメン変化が多い方を残す。35と⑥⑧ならば35は26でリャンメン変化。一方、⑥⑧は⑤で変化するので35を残す。 さらに、2488②④⑦⑦五六…

落書き

仕掛けた相手の打点は自分がこの牌を切ったらいくらで放銃するのかを考える。 タンヤオ仕掛けならば、ドラが見えないときは最高で3枚使うことができるが、なかなかあり得ないので、最低、3分の1は持っていると予想しておく。 相手の切り順でドラはないことが…

面子固定かヘッド固定か。

ヘッド固定の価値が高い時 固定でタンヤオが確定する形 またドラや赤が未完成ターツに組み込めれている形。 ドラ待ちなど打点上昇できる牌を待つターツがある形 面子固定の価値が高い時。 アンコがある形。 面子固定してドラが来た時にスライドで使える時。 …

5つのブロックを作るゲーム

麻雀は4面子1雀頭を作るゲーム。 4面子1雀頭を5つのブロックに置き換えて手牌を作るのが効率がいい。→5ブロック理論 正しく5ブロックに分けることが大事 234667八八九①②③東東 234/667/八八九/①②③/東東 5つに分けられる。 また既に5ブロックが確保されている…

鳴きに対する危険度2

序盤(3〜6 中盤(7〜11 終盤(12〜 相手が30符3飜のとき。 「子vs子」 良形テンパイは押し有利。 愚形テンパイは「3飜」押し有利、「2飜」中盤押し有利、終盤押し有利、15%程度の危険牌を切る場合はやや押し有利。「1飜」中盤微妙、終盤やや押し有利(テンパイ…

鳴きに対する危険度1

「30符2飜程度ならテンパイならほぼ押し!!」親の1シャンテンでも多くのケースで押し。 中盤(7〜10巡目)愚形濃厚なのみ手1シャンテンの時だけオリ有利になる程度。 「子vs子」 2飜以下だと流石に中盤以降はオリ有利になる。1シャンテンから押すのも微妙。3…

押し引き、1シャンテン

2シャンテンならオリる、テンパイなら押す。今までは判断してきたが、雀力が上がるにつれて1シャンテンからでも押すケースが出てきたがどこまで価値のある1シャンテンなら押せるのかどうか。 ノーテンで押すということは、よく例えられる自分の当たりくじは…

押し引きの基本

判断基準 まず1番大事なのは、自分の手牌の価値。役満テンパイなら、相手がドラポンしていようと全部押すし、愚形リーのみならドラポンには押せない。 けど、毎回わかりやすい価値のある手牌ばかりくるものではないので、押し引きはどーやって判断するのかを…

3シャンテン ターツ不足

●近くにシュンツがある浮き牌どうしではシュンツとの距離が近いほど価値が高くなる●↑とても重要。これさえ覚えておけばなんとかなる気がする。3456>中ぶくれ形>2345>亜リャンメン形123や789など端寄りのシュンツにくっついてる浮き牌は他のシュンツにくっつ…

上がりへの土台作り、3シャンテン以上

価値の高い順番ターツオーバーからのターツ落とし24>2478>2479>2467単独24>2度受け24>両面リャンカン24>両面にならない24基本は内側を引いた時に価値がないターツを落とす。単独ターツではカンチャン、ペンチャン>トイツ3つ目以降だが手牌によってはトイツ残…