備忘録ブログ

備忘録ブログ、戦術本で覚えるべきことをただただ引用してるブログ。見る価値なし。

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

先制テンパイを外すケース

テンパイを外すことのリスク まず第一に、「先制テンパイを外す」ことは大きなリスクを伴うため「外すに見合うリターン」必要。 先制テンパイを外すということは、「今すぐに和了抽選を受けるメリット」というメリットを放棄する行為なのであるそれに見合う…

先制愚形リーチ判断

先制良形テンパイと同様、愚形テンパイであっても多くのケースで即リーチすべき。 ◉役なし愚形テンパイ即リーチ リーチドラ1愚形をテンパイ外して良形にするまでに他家に自由に手作りされ失点してしまうマイナスの方が長期で見ると大きくなる。 特にドラ1以…

先制良形リーチ判断

リーチ判断で1番重要なことは「基準を設けること」先制テンパイした際にリーチを打つかをどうかの選択は頻繁に頻出する。頻出する項目だからこそ判断がブレて毎回違う選択をしてしまうと成績が安定しなくなる。 基準を設けることと考慮要素を柔軟に取り入れ…

リーチの強さ

リーチとは現代麻雀において最も重要な役の一つ。テンパイしてリーチかダマテンかの判断の精度は成績に大きな影響を与える。 そもそもテンパイ即リーチはなぜ強いのか? 「打点上昇」と「他家の手牌進行に制限がかかる」 この2つのメリットが非常に大きい。 …

目標

河をしっかり見る

強者は仕掛けがうまい

まずは「愚形の部分は面前で解消するのが非常に難しい」この意識を常に持ち、平場なら愚形は積極的に捌いていく。 ただし、安くて苦しい手牌の時はスルーする。 仕掛けが1番効果的なのは誰も先手を入れていない序盤。中盤過ぎや相手がテンパイ気味の仕掛けを…

基本に立ち返る

●安易に愚形を払わない 基本的な手の進め方は「ひたすらシャンテンを下げて、手なりで打つ」 「1シャンテン→良形の1シャンテンを逃すより、1シャンテン→テンパイを逃す方がはるかに辛い」ということを意識する。 「愚形引きの両面テンパイを逃さないようにし…